運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
566件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

麦、大豆につきましては、主食用米価格が堅調に推移していることに加えまして、近年、一経営体当たり規模拡大が進み、農地分散作業負担の増加などによりこれ以上の作付け拡大が難しい経営体が増加していること、豊凶変動が大きいといったこと、機械新規投資を行う作付け拡大が行われないといったことがあったというふうに考えてございます。  

天羽隆

2017-12-05 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その理由には、生産者流通手段を吟味せず、安易に中央卸売市場出荷することを助長しかねないという、そういう理由が挙げられているわけですが、かなり一方的な見方だなというふうに感じるわけでありますけれども、この受託拒否の禁止というのは、農林水産の現場から見れば、豊凶変動のある生鮮食料品、自然を相手にしているわけですから、そうしたその豊凶変動のあるものを出荷するという生産者にとっては、少ないときには少ないなりに

横山信一

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

○副大臣齋藤健君) 山田錦等酒造好適米については、谷合委員指摘のように、栽培適地が限られているということ、それから豊凶によって生産量変動が大きいということがありますので、御指摘のように、きちんとした需要に応じた安定供給ができる、そういう体制をつくっていくことが大事なんだと考えております。  

齋藤健

2014-05-14 第186回国会 参議院 本会議 第21号

それにしても、米はどうしても豊凶変動が生じ、これにより需給が不安定になることが避けられません。食糧法においても米の需給の安定を図ることとされており、一定安定供給仕組みが必要です。豊作となった場合、主食用以外の需要に対して供給する仕組みが準備されなければならないのであります。今後四年間にその仕組みを講ずることが必要です。その点について農林水産大臣にお聞きします。  

山田俊男

2014-02-20 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

林国務大臣 今局長から答弁いたしましたように、特定野菜三十五品目の中にはコマツナも入っているわけでございますが、この野菜価格安定対策事業というのは、国民生活上重要な野菜について、計画的な出荷豊凶に伴う需給調整を推進するとともに、著しい価格下落時には生産者補給金を交付するということで、日本国全体的に非常に重要な野菜になっているということで指定をする、安定供給という面も含めてですね。  

林芳正

2013-11-05 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

三つ目は、どうしても豊凶で過剰が生じます。そうしたら、過剰を放置しておくと救いようがありませんので、そのための対策を何とか講ずるということであったはずです。そうです、だって食糧法で過剰な米を買い上げるという手法は到底つくれないという形で進んできたわけですからね。  とすると、この三つ手法はしっかりそれなりに確立したもの、議論議論の末につくり上げてきた内容だというふうに思います。  

山田俊男

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

しかし、今委員から御指摘のとおり、豊凶変動需給動向価格低下などいろいろな経営を不安にさせる要素もありますので、何らかの対策は必要だという認識を持ってございます。ことし、モデル事業を実施させていただきますので、それらの動向も見ながら何らかの対策は講じていかなければならない、新たな支援策が必要である、そういう認識は持ってございます。  以上です。

佐々木隆博

2009-05-26 第171回国会 参議院 予算委員会 第25号

また、豊凶への対応が、これは農業にとりましてどうしても必要でありますから、多年度対応にならざるを得ないという側面を持っているわけであります。  今回、そういう中で基金についての取組が進められているというふうに承知しているわけでありますけれども、今回の補正予算農林水産関係基金の数、その特性について石破大臣にお聞きします。

山田俊男

2008-05-12 第169回国会 参議院 決算委員会 第6号

この制度は、不慮の事故によって受ける損失補てんのための制度でありまして、農業が天候によって豊凶の差が激しいと、そういった特徴を踏まえまして年によって極めてその被害額が大きく変動いたします。そういった意味から、単年度で見ますと、このいわゆる組合からの負担国庫補助による手持ち掛金、持っているお金と、共済として支出する支出の金額というものに大きな開差が見られるのは当然だというふうに思います。

舟山康江

2008-04-08 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

高橋政府参考人 品目横断的経営安定対策、水田・畑作経営所得安定対策の具体的な交付金でございます固定払い、成績払い、それから収入減少補てんでございますけれども、まず固定払いは、過去の一定期間対象農産物生産実績に基づいて固定的に支払われるということで、年々の豊凶変動にかかわらず安定した支払いが受けられるということが非常に大きな点であろうというふうに考えております。  

高橋博

2007-11-01 第168回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

このような支援体制とすることによって、豊凶変動にかかわらず毎年安定した支払が受けられるということから、担い手がいろいろな、今まで大豆、麦をやってきました、今度は野菜を導入するとかえさを入れるとか、いろいろな多角的な農業経営の展開も可能になるわけでございまして、そういうことにも寄与するものと考えているわけでございます。  

若林正俊

2006-11-28 第165回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それからもう一つは、当然作物でございますから豊凶変動ということが年々ございましたものですので、過去の豊凶変動をなるべく排除してこれを平準化させるということから、先ほど申し上げました全国の単価に対しまして、一定期間、平準化しました平年ベースでの市町村別の収量を用いて計算を行っているところでございます。

高橋博

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

、売上げとしても増えますし、品目横断支払も増えていくということになりますから、更にいい所得が上げられるということになりますから、大ざっぱに個々の農家に対して言えば、意欲のある農家はもっと規模を拡大してください、もっといいものを作ってください、そうすると所得も増えますし、それから品目別支払も増えますし、それから自分が積立金を払っている価格変動支払については、今までは最高七割であったものを万が一の豊凶変動

中川昭一